なぜバンライフをしたいのか
初めましてムロエースです!
僕は家族でバンライフを夢見ています!
家族構成は僕、妻です。もうすぐ子供が産まれてきます。
愛車はハイエース バンです。
バンライフに僕がずっと憧れていたので妻の理解を得られたので2022年3月から乗っています。
僕がバンライフに憧れている理由はコロナウィルスの影響があります。
僕らが結婚したのは2020年。コロナウイルスが流行し始めた年です。
それまではなかった緊急事態宣言、出国制限などさまざまなことが制限されました。
僕らは新婚旅行でスペイン、イタリア、エジプトに行きたいねと二人で話していましたが、
結局行くことはできていません。
そこで北海道1周旅行をしてみよう!ということになり
当時乗っていたC-HRで二人で車中泊をしたりホテルに泊まったりして北海道1周をしました。
10日程度の旅でしたがとても思い出に残る良い旅になりました。
(実は知床に行ったときにKAZU1に乗っておりその時すでに船体の左側に穴が開いていました。
大丈夫かな?と思ったのですが普通に運航しているので大丈夫かとなり乗りました。
その後ニュースで事故を知りゾッとしました。)
この新婚旅行での経験がバンライフをずっとしていたいと思うきっかけです。
なぜ今バンライフができないのか
今バンライフができない理由としては
①子供がもうすぐ産まれてくる
②金銭的にバンライフを継続していくことが出来ない
ということです。
子供が産まれてくるのはすごく楽しみで、待ち遠しです!
さすがに車で子育てはできないので子供が大きくなるまでは長期の旅行にはいくことが出来ません。
金銭的には今は給料をもらって生計を立てている状態なので、
仕事をやめるわけにはいかないということです。
正直1年くらいバンライフをできるくらいの貯金はあるのですが、
僕がやりたいのはもっと長期間継続したバンライフなので
バンライフをしながら生計を立てられるようにならなければなりません。
これからしていくこと
これから僕らが長期のバンライフをしていくにあたりしていかなければならないことは
資産形成をしていくこと!
まずはこれです。
自分が学んだことを共有するためにこのサイトをつくりました。
自分が実践していく節約、投資などをアップしていくつもりです!
これからよろしくお願いします!
コメント