投資で損したくないならインデックスファンドに積み立て投資しろ

つみたてNISA

インデックスファンドとは

インデックスファンドとは市場を構成している全ての株を1つのファンドだけで購入できるものです。

手数料も安く、分散もできているため、投資初心者には最適解です。

通常分散投資を日本株で行おうとすると

基本的には日本では100株1単元からしか購入することが出来ません。

例えばトヨタ自動車の株を購入しようとすると2022年8月19日時点で

1株当たり2,150円であるため100株購入する場合、

最低でも215,000円必要となります。

複数の銘柄に投資しようとし、単純に同じような株価の銘柄を10銘柄購入する場合は

2,150,000円程度必要となります。

10銘柄に投資したからといって分散投資ができているかといえば

できているとはいえないため効果的な分散投資にはもっと資金が必要となります。

インデックスファンドは日経平均株価やS&P500、全世界株式などの

ある指数に連動する投資信託です。

指数に含まれている会社の株を全て購入することになるため

効果的な分散投資が1つのファンドできます。

投資信託は100円からでも購入できるため少額の資金での投資が可能になります。

なぜインデックスファンドを購入すべきなのか

インデックスファンドはファンドマネジャーが画面に張り付いて

運用しているアクティブファンドより成績が良いからです。

3/4以上のアクティブファンドマネジャーがインデックスファンドに負けています。

インデックスファンドとは市場平均に連動するものですが

アクティブファンドは市場平均に勝つことが難しいです。

なぜかというとコストがかかりすぎているからです。

アクティブファンドもコストを差し引く前の成績は

市場平均と同等、もちろん市場平均以上の成績を上げています。

ファンドマネジャーはみなさんから集めた資金を増やすために働いているのですか

資金が増えていないことは許されないことです。

しかし、インデックスファンドには勝つことが難しい。

投資信託には信託報酬というものがあります。

信託報酬はインデックスファンドであれば0.1%程度のものがほとんど。

アクティブファンドは1%はかかるでしょう。

この差は10倍です。

同じような成績の場合コストは低ければ低いほうが良いです。

コストが高ければ高いほど成績が良いかと言われれば答えはノーです。

市場全体を購入出来てコストも低いインデックスファンドに投資すべきです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました