0円プランの終了
Rakuten UN-LIMIT VⅡの提供によって月間の通信料が1GB以下の場合
月額料金が0円のプランが廃止となりました。
それにより月額の最低料金が980円(3GBまで)になりました。
この変更によって0円で使っていた方たちが次々と解約していきました。
楽天にとっては三木谷社長の発言にもあるように
「0円でずっと使われても困る。」
0円ユーザーばかりだと事業が成り立たないということでしょう。
お得に使える人はどんな人か
- 楽天回線エリアに住んでいる。
- 3GBまでにデータ利用量を抑えられる。
- 電話をよく利用する。
- テザリングを利用する。
- 普段から楽天市場、楽天サービスを利用している。
- 店舗でサービスを受けたい人。
1.楽天回線エリア内であれば2,980円でデータ無制限で使用できます。
※データ無制限は、楽天基地局に接続時。公平にサービスを提供するため通信速度の制御を行う場合があります。パートナー回線エリアは、国内は5GB超過後は最大1Mbps、海外は2GB超過後は最大128kbpsで使い放題。最大1Mbpsで使用時、動画再生・アプリダウンロード等では、時間がかかる場合あり。通信速度はベストエフォート(規格上の最大速度)であり、実効速度は通信環境・状況により変動します。※2 人口カバー率は、国勢調査に用いられる約500m区画において、50%以上の場所で通信可能なエリアを基に算出。
通信・エリア | 楽天モバイル (rakuten.co.jp)
2.自宅や職場などでWifiを利用できる方やそもそも3GBもいらないという方は、
980円で利用できますのでお得です。
またRakuten光をセットで使えば1年間月額利用料が無料になります。
3.電話をよく利用する方はRakuten Linkというアプリを使えば
電話番号はそのままで電話かけ放題です。
相手がアプリを利用していなくても可能です。
このアプリではデータ利用量はかかりません。
4.PCやタブレットでテザリングを利用したい方は
楽天モバイルを利用すれば申し込みなし&無料で利用できます。
5.普段から楽天市場や楽天のサービスを利用している方は
楽天ポイントを利用していると思いますが、
楽天モバイルを利用すると楽天市場でのポイントがUPし
ダイアモンド会員が全てのポイントUPを受けられると最大16倍になります。
6.ahamoやpovoなど格安キャリアも増えていますが
店舗でのサービスを受けられないキャリアもあります。
設定などが不安で店舗でサービスを受けたい方は
価格帯の変わらない楽天モバイルを利用すべきでしょう。
コメント